Information

The value of movies: Naomi Kawase at TEDxTokyo

Basic shortcuts

Ctrl + SSave subtitles
Ctrl + click
Double click
Edit highlighted caption
TabEdit next caption
Shift + TabEdit previous caption
EscLeave edit mode
Ctrl + SpacePlay / pause video
Ctrl + HomePlay selected caption
Ctrl + EnterSplit caption at cursor position
at current time

Advanced shortcuts

Ctrl + InsertAdd new caption
Ctrl + DeleteDelete selected caption
Ctrl + IEdit currently played segment
Shift + EnterNew line when editing
Ctrl + LeftPlay from -1s
Ctrl + RightPlay from +1s
Alt + LeftShift caption start time -0.1s
Alt + RightShift caption start time +0.1s
Alt + DownShift caption end time -0.1s
Alt + UpShift caption end time +0.1s

Annotation shortcuts

Ctrl + 1Hesitation
Ctrl + 2Speaker noise
Ctrl + 3Background noise
Ctrl + 4Unknown word
Ctrl + 5Wrong segment
Ctrl + 6Crosstalk segment
You are in the read-only mode. Close
06:01.0
06:07.8
私は両親を知りません。
私は年を取ったた老夫婦に幼獣にもらわれて育ちました。
養母と養父なんですけど
私はずっとおじいちゃん、おばあちゃんというふうに呼んでました。
おばあちゃんです。1969年5月30日私はこのように世を受けました。
生まれた時にどうだったかというのはもう覚えていないんですけど、でも大きくなるに従ってどうして私はここにいるんだろう?私は何のために生まれたかなってずっと思ってました。
私は生まれなかったかもしれないなあとか、そんな時、映画が私の前にやって来たんです。
そのカタカタって、音を立てて、自分の前で見たもの記憶記録してくれるそんな八ミリフィルムが自分の目の前に現れました。
なんで私はここにいるんだろう?私がいないほうが良かったかな。
私って何なんだろう?ずっと思ってました。
何で今私はここに立ってるんですか?
皆さんはどうしてそこで私の話を聞いてるんですか?
インターネットで私のこと見てる人何で今その時間を費やしてるんですか。
時間は皆のもと同じようにカッチカッチって一秒ずつ過ぎていきます。
もう二度とその時間は戻ってこない。
なのに、この一コマ、一コマ刻んでくれるフィルムというのはその時間を巻き戻すことができたんです。
私がおばあちゃんと過ごした時間、その時間はもう二度と戻ってこない。
なのに、フィルムはそれをもう一度そこに立ち返らせることができる
おばあちゃんの撮った映像です。
この時間はもう二度と私の前には姿現れません。
現実には
でも、こうして永遠に皆さんと共有することができる
素晴らし映画ねって思いました。
何で私に映画館前より来たんだろうって思いました。
それは奇跡なんじゃないかなって
だってもう二度とないと思ってた時間がこうしてよみがえてくれる。
すごいなあタイムマシンこれは。思いました
この時、私はおばあちゃんの映像を撮ってる時に、自分の家の台所から扉をあけておばあちゃんに触れてました。
でも、どうしても、その壁を越えて、本当のおばあちゃんに触れにきたかった。
フィルムも勝手にそれをしました。
本当のおばあちゃんは生身の人間で温かくて、本当に生きてそこにいました。
あの時、このカメラを回してきた自分とそこでそのおばあちゃんに触れていた自分、本当に瞬時(しゅんじ)の差何ですけど、私が二人存在しました。
主観と客観ということなのかなこれがあって思いました。
その感覚を得た私は初めてこの映画が海外で上映された時に、あー国境がなくなった
扉が開けたって思いました。
私のおばあちゃんのことを全く知らない人たちがその人たちが私と一緒におばあちゃんの畑仕事を見てくれている、あー映像って海を越えるんだなと思いました。
そして、感覚をともにできるかなって思いました。共にできた感覚ほど、強いものはありません。 主観と客観ということなんのかなこれがあって思いました
06:07.8
06:18.5
その感覚を得た私は初めてこの映画が海外で上映された時に
06:18.5
06:23.5
ああ、国境がなくなった
06:23.5
06:27.1
扉が開かれたと思いました
06:27.1
06:33.4
私のおばあちゃんのことを全くしらない人たちが
06:33.4
06:41.2
その人たちが私と一緒におばあちゃんの畑の仕事を見ていてくれる
06:41.2
06:47.7
ああ、映像って海を越えるんだなと思いました
06:47.7
06:53.2
そして感覚をともにできるんだなって思いました
06:53.2
06:57.9
ともにできた感覚ほど強いものはありません
06:57.9
07:04.7
なぜならそれはその人たちの心の中に確かに存在するものだから
07:04.7
07:14.2
そしてその存在したものは自分が裏切らない限り必ず繋がっていくからです
07:14.2
07:23.5
こうして私は国際映画際の力を得てこのような感覚にたどり着きました
07:23.5
07:28.5
映画祭は映画を見るだけじゃない
07:28.5
07:33.0
映画祭は人と人を結ぶ
07:33.0
07:35.8
架け橋になり得るんだ
07:35.8
07:40.1
私はどうしてここにいるのか分からない
07:40.1
07:42.6
そんなふうに思っていました
07:42.6
07:48.8
奈良の田舎の何もできない女の子がこうして海を越えて
07:48.8
07:56.8
、そして何でもない普通のおばあちゃんの映像で色んな人たちと繋がり始めたんです
07:56.8
08:00.5
。それをもたらし結局のが国際映画祭でした
08:00.5
08:04.5
。私は不当と思いだします。
08:04.5
08:08.0
私が海外に行くのではなくて
08:08.0
08:11.7
海外から日本に人がやってくる。
08:11.7
08:16.0
できれば自分の故郷、
08:16.0
08:25.5
このおばあちゃんが私は育んでくれた奈良という場所でこの架け橋を作ることができたらというふうに思いました。
08:25.5
08:30.5
架け橋はとても小さいです、
08:30.5
08:33.0
今は
08:33.0
08:39.7
。そしてまだ多くの人に知られていません。
08:39.7
08:44.0
奈良の興福寺という場所があります
08:44.0
08:51.0
。そこの50の棟の下には52段の階段というのがあります
08:51.0
08:56.7
。そこは私はレトーカペットにしてみたらどうかなと思いました
08:56.7
09:03.0
。レトーカペットというのは。。。。わけだけではありません
09:03.0
09:06.2
。どこにだってっていい?
09:06.3
09:13.2
そしてそこにレトーカペットを作ることが大事なのではなくて
09:13.2
09:19.2
そこに自分たちがいることを誇りに思うということは大事なんです
09:19.3
09:22.7
。故郷誇りに思うどんな場所でもない
09:22.7
09:25.7
。外に行くのではなくて自分の足元の
09:25.7
09:33.2
、そして自分を育んでくれたこの場所でそれを立ち上げたいと思いました。
09:33.2
09:36.0
奈良国際映画祭の始まりです
09:36.0
09:43.2
。この映画祭はできれば映画を上映するのではなくて
09:43.2
09:46.0
映画を作ったらどうかなと思いました
09:46.0
09:51.4
。2010年に一回目を開催して
09:51.4
10:01.4
その時グランプリを取ったメキシコ人の監督に第二回目の今年、映画を作ってもらい
10:01.4
10:05.9
、それも奈良県で撮影した映画です
10:05.9
10:14.2
。メキシコから来たまだ30代の若い監督が奈良県の戸塚というところで映画を撮りました
10:14.2
10:25.9
。その映画が奈良で上映されまた国境を超えて海を越え今地球を回り始めます。
10:25.9
10:29.1
映画祭は映画を見るのではなく
10:29.1
10:34.6
人と人を結ぶそれから映画を作る
10:34.6
10:38.4
。とてもクリエイティブ場所だと思っています
10:38.4
10:44.6
。これは奇跡ではないですか。
10:44.6
10:52.1
私はこのように生まれて意味が分からずにずっと過ごしました
10:52.1
10:57.1
なぜだかわかんないけど、ここに映画がやってきたんです
10:57.1
11:06.4
。私はその役割をまた新しい人との繋がりに替えたいと思いました
11:06.4
11:16.4
。皆さんというふうに呼んでしまうととても漠然としてだれも繋がれない感じがします
11:16.4
11:22.6
。今日ここにいる一人ひとりの名前を読んでみると
11:22.6
11:25.6
とその人たちと繋がれる気がします
11:25.6
11:30.1
。モニターの向こうで見ているかな
11:30.1
11:32.6
。みつきくんとか
11:32.6
11:34.8
ふじささんもいるよね
11:34.8
11:39.1
、ひらりさんとか、
11:39.1
11:44.1
ちはる、みほ皆元気かな。
11:44.1
11:52.3
メキシコのペレドもスイスのジャンペレとか
11:52.3
12:00.8
色んな国の色んな人たちがちゃんとその人たちの名前が呼び合ってつながり合う。
12:00.8
12:07.1
私はそんな奈良国際映画祭を続けていきたいと思っています
12:07.1
12:13.1
。名前のあるあなたと繋がりたいと思っています。
12:13.1
12:20.3
そして私はこの奇跡を見つめ続きたいと思っています。
12:20.3
12:26.8
あなたもその軌跡を一緒に見てください
12:26.8
12:41.1
。最後に私が在愛の今年2月10日に亡くになったおばあちゃんからもらった言葉を送ります
12:41.1
13:01.0
この世界は美しい。